風俗博物館
TOP 六條院拝見 貴族の生活 行幸の演出 六條院四季の移ろい 風俗博物館について
MENU
寝殿造 貴族の住空間
源氏物語の住まい
彩る調度の品々
平安時代の遊び
装束
装束(男性)
装束(女性)
代表的な襲色目(かさねいろめ)
代表的な文様
染め色の様々
織物の種類
色彩と文様の雅な思想
*
*
平安京へ出かけよう
牛車で清水詣へ出かけよう
輿で鞍馬へ出かけよう
虫垂れぎぬ姿で出かけよう
*

貴族の生活

装束


袿姿(うちきすがた)
* 公家(くげ)の女性や女官は、袿姿で日常を過ごしていた。小袖(こそで)と張袴(はりばかま)、単(ひとえ)、そして袷あわせの袿を数枚着重ねて重袿(かさねうちき)とし、やや改まった時にはその上に小袿(こうちき)を着た。小袿は唐衣や表着に準じて有文の錦織物で作り、表着より短かく仕立てて高位婦人の略装とした。また晴の場や礼節を正す時は、裳(も)や表着(うわぎ)をその下に着込めることもあった。古くは、表と裏地の間に別裂の中倍(なかべ)を入れて三重の袿とし、外におめらずに仕立てた。
細長(ほそなが)
* 細長は、唐衣(からぎぬ)の裾を長く伸ばしたような衣服で、裄(ゆき)が短く単(ひとえ)仕立で袵(おくみ)がなく、著しく裾が細長いためにそう呼ばれた。袿姿(うちきすがた)の上に重ねて、未婚の女性が着たといわれる。『源氏物語』「若菜上」で「几帳(きちょう)のきは少し入りたる程 袿姿にて立ち給へる人あり … 紅梅にやあらむ 濃き薄きすぎすぎに 数重ねたるけぢめはなやかに 草紙のつまのように見えて 櫻の織物の細長なるべし」と女三宮が、また「宿木」で「君はなよやかなる薄色共に 撫子(なでしこ)の細長かさねてうち乱れ給へる御様の」と中の君の、袿姿に細長を襲(かさね)る様子が綴られている。しかし鎌倉期以降の細長は、盤領(あげくび)で闕腋(けってき)の水干(すいかん)に似た嬰児用の産着(うぶぎ)や、方領で袵のない立襟の童女用の衣裳、また汗衫(かざみ)に似て年長女子が衵(あこめ)に重ねた闕腋の三重衣(みえぎぬ)を呼んでいて、古制と異なっている。
唐衣裳(からぎぬも)《女房装束(にょうぼうしょうぞく)十二単》
*

女房装束とは、朝廷に出仕する高位女官の奉仕姿をいう。袴(はかま)に単(ひとえ)、重(かさ)ね袿(うちき)に裳(も)と唐衣(からぎぬ)を着けた姿を唐衣裳と称し、主上の不在時は唐衣ばかりは略することも許されたが、裳は必ず着けねばならなかった。平安中期、内に着込める重ね袿の風が極めて華美となって多数枚を着るようになるが、平安末期から鎌倉時代には重ね袿を五領までとする「五衣(いつつぎぬ)の制」が定められる。この五衣の上に、砧打ちをした打衣(うちぎぬ)と二陪(ふたえ)織物の表着を着込め、さらに張袴(はりばかま)を穿いて「物具(もののぐ)」と称して晴の正装とした。

後世、女官の朝服姿を十二単と一般に呼ぶが、元来の十二単とは袿を幾枚も着重ねた装束の表現であり、唐衣や裳を着けない寛いだ袿姿を指していたと思われる。

着付
[3]
*
[2]
*
[1]
*
[6]
*
[5]
*
[4]
*
[9]
*
[8]
*
[7]
*
[1] 肌着の小袖(こそで)に緋の張袴(はりばかま)をつけ、濃き単(ひとえ)を着る。襲(かさね)着をして表から見える単は、上に着る袿(うちき)や表着(うわぎ)よりも一段と大きく作られる。単に裏地をつけず、色は紅、青、白、紫、紅梅、蘇芳(すおう)などを用いる。
[2] 重ね袿(五衣)の一枚目を着る。(白)
[3] 重ね袿(五衣)の二枚目を着る。(薄青)
[4] 重ね袿(五衣)の三枚目を着る。(青)
[5] 重ね袿(五衣)の四枚目を着る。(山吹)襟と袖口を美しく襲(かさね)る。
[6] 重ね袿(五衣)の五枚目を着る。(濃山吹)。唐衣裳に用いる袿は、表地に浮文または固文の綾織物を用い、裏地をつけて袷仕立とする。裏地は「襲色目」に従って美しい色の平絹をつける。
[7] 袿の上に濃き蘇芳の打衣(うちぎぬ)を着る。本来打衣は生絹(すずし)を砧(きぬた)で打って柔らかくした生地で、表面に穏やかな光沢がみられた。後世は、漆塗りの板に糊を引いて平絹を張り、乾かして剥ぎ、光沢のでた板引(いたびき)と呼ばれる布地を用いる。
[8] 濃き色の表着(うわぎ)を着る。内着類の最上衣である表着は錦織物で作られ、地紋様と共に華麗な色糸で上文を織り表した二陪(ふたえ)織物が用いられる。表着を含めて装束の色目が美しく配されるように、衣裳は上になる程小さく作られている。
[9] 最後に唐衣(からぎぬ)を着て、裳(も)をつける。襟に帖紙(たとうし)を挟んで手に衵(あこめ)扇(おおぎ)(檜ひ扇おおぎ)を持つ。袿の襟は一枚づつ打ち合わせて着るのが正装だが、五枚を一重ねにして着る単重ねの襟が略装として行われた。

* *


*
風俗博物館
〒600-8468 京都市下京区堀川通新花屋町下る(井筒左女牛ビル5階)
TEL:075-351-5520 FAX:075-351-6947
ご意見、お問い合わせはこちらまで
(館長 井筒 與兵衛) mail
Copyright(C)1998,COSTUME MUSEUM All Rights Reserved.
*