|
武将が陣中でくつろぐ時の小武装である。これを小具足という。引立烏帽子に白の鉢巻、萠黄錦の鎧直垂を着し左腕に籠手、手には をはめ、頸に咽喉輪(のどわ)をかける。右脇には大鎧の一部の脇楯(わいだて)をつけ、脛巾(はばき)、大立挙(おおたてあげ)の臑当(すねあて)、革足袋、貫(つらぬき)という毛履(けぐつ)をはいて腰刀をさし、軍扇を持っている姿である。 |
1 引立烏帽子(ひきたてえぼし)
2 鉢巻(はちまき)
3 喉輪(のどわ)
4 脇楯(わいだて)の壺板(つぼいた)
5 腰刀(こしがたな)
6 籠手(こて)
7 下緒(さげお)
8 臑当(すねあて)
9 大立挙(おおたてあげ)[臑当の上部]
10 鎧直垂(よろいひたたれ)の下(しも)[袴(はかま)]
11 軍扇(ぐんせん)
12 貫(つらぬき)
13 喉輪(のどわ)の紐(ひも)
14 脇楯(わいだて)の腰緒(こしお)
15 鎧直垂(よろいひたたれ)の上(かみ)
16 脛巾(はばき)
17 革足袋(かわたび)
18 (ゆがけ) |
|
|
風俗博物館
〒600-8468 京都市下京区堀川通新花屋町下る(井筒左女牛ビル5階)
TEL:075-342-5345 FAX:075-351-6947
|
|
|
|