風俗博物館
TOP 六條院拝見 貴族の生活 行幸の演出 六條院四季の移ろい 風俗博物館について
MENU
[年中行事]

[宮廷文化のかたち]
公家被衣部分〜
後奈良天皇〜
細太刀〜
梅花文様唐組続平緒〜
赤地轡 唐草地文袍〜
蹴鞠直垂〜
三十六歌仙和歌色紙貼屏風〜
後月輪山陵 後幣絲〜
熱田神宮 神宝裂〜
松飛鶴文煙草入〜
桜鯉文箱迫〜
秋草文煙草入〜
白地草花文更紗紙入〜
薄藍地人形手相良刺繍紙入〜
萌葱地熊模様小袖〜
緋地違鷹羽紋一つ身〜
源氏物語屏風〜

[参考文献]
*
*
平安京へ出かけよう
牛車で清水詣へ出かけよう
輿で鞍馬へ出かけよう
虫垂れぎぬ姿で出かけよう
*

年中行事と宮廷文化のかたち


歌 道

* *

*
103. 三十六歌仙和歌色紙貼屏風
  23×17他 屏風190×173 江戸時代
款記がなく筆者を知る情報がないが、優美な散らし書きと菊紋裂を用いた表装から、堂上の手になる色紙であり調度とみて大過あるまい。
 

* *
104.百人一首かるた 7.5×10.5×10(箱) 江戸時代
藤原定家により嵯峨の小倉山荘で撰せられた小倉百人一首は、近世になると歌かるたの主流をなして尊ばれた。 かるた遊びは百首のすべてを記憶しなければならず、教養の具としても機能した。


香 道
香の匂いを楽しむのを嗅ぐとは呼ばず、聞くと云う。六国五味に分けられる香りの違いは、聞き分けられるのである。 上では幼少から耳の感覚を鋭くして、香を聞く訓練にした。小箱に複数の大豆を入れ、これを振って数を当て遊んだ。 音を聞き分け、香を聞くための初歩にしたという。

*
105. 十種香道具箱
  18×21×17(箱) 江戸時代
十種香道具箱は、十種類の組香のための道具とこれを納める香道具箱。掲出は唐木の香道具箱と諸道具。

* *
106. 沈箱
  香箱3×4×3 外箱12×16×8 江戸時代
黒地に若松文様を蒔絵した沈箱。懸子を設け中に六合の香木を分ける蒔絵の小箱を納め、下段には真鍮の合子六個を入れる。 六合からなる小箱の蒔絵意匠は、『源氏物語』の各帖を暗示する。 「桐壺」(桐・壺)、「花宴」(檜扇・桜・月)、「葵」(双葉葵)、「若紫」(雀・籠)、「紅葉賀」(紅葉)、「帚木」(羽箒)。 真鍮の合子には六種の香木が収納される。



*
風俗博物館
〒600-8468 京都市下京区堀川通新花屋町下る(井筒左女牛ビル5階)
TEL:075-351-5520 FAX:075-351-6947
ご意見、お問い合わせはこちらまで
(館長 井筒 與兵衛) mail
Copyright(C)1998,COSTUME MUSEUM All Rights Reserved.
*